4月も後半になりました。
小さくて教室のシンボルツリーにはまだまだ遠いライラックが咲きました。
このライラックは白州にある白州花壇さんで社長さんに無理を言ってバックヤードから掘り起こしてもらった木です(^-^;
昨年植えましたのでまだまだ成長が楽しみです。
ライラックのすぐ左にはジューンベリーが咲き終わり実をつける準備をしているようです。
今年に入って薔薇を7株とタピアンやグラジオラスなどの多年・宿根をいろいろ植えました。
これからが初夏を感じられる季節ですね。
雨も嫌じゃない季節ですね。
生徒さんの中にも野菜や花を育てていらっしゃる方が大勢いますので同じ気持ちじゃないでしょうか。
高根に畑を借りて子供と一緒にジャガイモを植えました。
適度に雨が降っているのでもう芽が出てます。じゃがバターが楽しみでなりません。
そして新緑の季節の教室のアプローチから見る甲斐駒ヶ岳は本当にきれいです⛰
ぜひ見に来てください(^^♪
5月くらいに壊れてしまっていた噴水の部品をようやく注文して届いたので早速交換しました。
交換後に試しに電源をいれてみましたが…
動かない。水が出ない!?
色々いじっているうちにモーターは動いている事を確認。しかし、水が出ないということは…。
モーターからのホースが外れていただけでした(+_+)あー、焦った。
というわけで、ギタリオのパワースポット復活です(^o^)v
健太郎